2017年8月24日木曜日

金平糖袋の作り方(準備編)6印付けと裁断(前編)


二十四節気では昨日から「処暑」ですが
猛烈に暑かった京都です。(≧▽≦)

これから段々と涼しくなっていく。。。予定。。。
という事なので期待しましょう。(笑)



金平糖袋の作り方(準備編)3裏打ち布


金平糖袋の作り方(準備編)4接着芯の裁断と用量の計算の仕方(前編)

金平糖袋の作り方(準備編)5接着芯の裁断と用量の計算の仕方(後編)


まずは袋布部分の正方形の布を40枚作る為に
33cm×38cmの接着芯(不織布)を貼ります。


裁断した接着芯をアイロンで貼っていきます。
低めの温度で時間は長めにアイロンを当てた方が
縮みが少なくて、しっかり接着できるように思います。

焦げたり溶けたりしないように
こまめにチェックしながらアイロンを当てて
貼り終えたら生地の熱を冷まします。

冷めたら、端から5ミリの所に定規を当てて印付けです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
チャコペンシル【ヤマト・メール便での発送OK】
価格:108円(税込、送料別) (2017/8/24時点)

芯の上から印付けするので、
お道具はチャコペンでも何でも大丈夫です♪

私は子供の頃に買い集めた鉛筆が
大量に残っているので(///∇//)
鉛筆で印付けする事が多いです。

一説には鉛筆に鉛(なまり)が入っていて
毒性があると言われる事もあるようですが
三菱鉛筆さんのホームページにも書かれている通り
「黒鉛」という炭素から成る鉱物と粘土で作られているので
大丈夫です♪(*´▽`*)

生物細胞に対する毒性はありません。
黒鉛の特性 ←(富士黒鉛工業さんのサイトです)


印付けに戻ります♪
端から5ミリ・4センチ・5ミリ・5ミリ・4センチ・5ミリ・5ミリ
という順番で線を引きます。
5ミリは縫い代で、4センチが本縫い線ですね。



見えにくいと思いますが鉛筆だと
こんな感じになります。 ↓


6列分の印付けが出来たら今度は7段分の印付けも
同じ様に5ミリ・4センチ・5ミリ・5ミリ・4センチ・5ミリ・5ミリ
と線を引きます。


格子状に6列7段の印付けが出来れば完了です♪


もう1枚の33cm×38cmの接着芯(不織布)も
同じ様にアイロン接着をして印付けをします。

2枚とも印付けが完了したら生地を裁ちます。
5ミリと5ミリの間の中心線を切って
↓ 1枚がこの形と大きさになるように切ります。


2枚分は余るので、また他の作品に使えます。



40枚ずつ裁てた状態です♪

もう少し続きます。(*´▽`*)








∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)

青い金魚の巾着

0 件のコメント:

コメントを投稿