2018年2月28日水曜日

4.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作(留め)


ちょっと風が強い京都です(*´▽`*)。
雨はだいぶ止んできましたよ。

1.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作

一番上の小さい方のピースを縫い合わせたところから、糸が残っていればそのまま「留め」をしますが、一針返して玉止めをして糸を切っても大丈夫です♪


表側を見て布をすくっていきます。「」のところは縫い止まりから1㎜左から針を出します。
」も縫い止まりから1㎜右から針を入れて「」の縫い止まりより1㎜左から針を出します。(小さい方のピースと大きい方のピース、それぞれを1㎜ずつすくう形になります)

」「」は大きい方のピースの真ん中に入れた3㎝の印のところを1㎜すくいます。

次に「」2列目の3段目のピース(ピンク)の縫い止まりから1㎜下のところに針を入れて「」オレンジのピースの縫い止まりから1㎜上に針を出します。(ピンクとオレンジの布をそれぞれに1㎜ずつすくう形になります)

」「」もピースの真ん中(半分のところ)の3㎝の印部分を1㎜すくって針を出します。

最後に「」の1㎜右側である縫い止まりに針を入れます。


アップにしますとこんな感じで、糸で直角三角形が出来る形になります。(布に対して目立たない糸を使ったが故に白い背景だと判りにくくて反省💦)

布をすくった部分を突き合わせるようにして、形を整えながらゆっくりと糸を引きますと


この状態になります。左側を1列目として数えますと、1列目に2つのつまみ(タック)2列目に1つのつまみ(タック)が出来ます。
布の集合点は2~3回返し縫いをしてしっかりと留めます。ここが緩みますと強度も低くなってしまうので、表を確認しながら留めますよ。


つまんだ部分を除けて、タックの下の部分を3㎝の印部分で中表に合わせて返し縫いをします。


2回目のつまみ(タック)は「」縫い止まりの1㎜下から針を出し、1マス分の3㎝の印のところを1㎜すくいます(「」「」)。

糸を渡して「」の青いピースの縫い止まりから1㎜下の所に針を入れて、「」はピンクのピースの縫い止まりから1㎜上に針を出します。

」はピンクのピースの半分のところにある3㎝の印部分に針を入れて、1㎜すくって「」から出します。お隣りのグレーのピースも縫い止まりから1㎜のところに針を入れて1㎜すくいます(「」「」)。


渡した糸で三角形が出来ます。

最後は「」の縫い止まりに針を入れてゆっくりと形を整えながら糸を引きます。


左右につまみ(タック)がひとつずつ出来て、1マス分ズレている状態になります。


留めたところをしっかりと2~3回返し縫いしましたら、つまみ(タック)の下のピースをまた3㎝の印で中表に合わせて返し縫いをします。
次も左右にひとつずつ、つまみ(タック)を作ってその下の3㎝を縫い合わせます。

そして最後のつまみ(タック)は1列目(この場合は左側)のみに入ります。


が、右側の布もすくいますよー(笑)

」ピンクのピースの縫い止まりより1㎜下から針を出して、ピースの半分のところにある3㎝の印部分で1㎜すくいます(「」「」)。
糸を渡してイエロー系のピースの半分のところにある3㎝の印部分を1㎜すくいます(「」「」)。

お隣りの水色のピースも縫い止まりから1㎜のところをすくいましたら(「」「」)
」のピンクのピースの縫い止まり部分に針を戻して、形を整えながら糸を引きますと


ひとつだけつまみ(タック)が入った状態になります。ここもしっかりと2~3回ひと針返して留められたら、最後にタックの下の部分も中表に合わせて返し縫いをすれば縫い合わせの完成です(≧▽≦)。

左側1列目に5つのつまみ(タック)右側2列目に3つのつまみ(タック)が作れていましたら正解です(笑)。

これをあと8回繰り返して10列を繋ぎ合わせますよ♪


次回は型紙になるかな?カミングスーンヾ(@°▽°@)ノ♪


マリアビートルの巾着(赤)大





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月26日月曜日

3.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作


今日は快晴だった京都です(*´▽`*)。
ちょっと雨が少なくて乾燥気味ですね。

皆さんのところにも届いていると思いますが、今年も秋の海外展示会や販売会のスカウトメールが届きはじめましたね。
昨年くらいからアート系の企業様からのメールが圧倒的に多くなったのですが、今年もその傾向が強いですね。

委託販売を始めて半年足らずくらいの頃から、海外での展示会や販売会のスカウトメールをいただいているのですが💦今年もやはり、お店のバッグも在庫が1点しかない状態。。。(///∇//)

出品される方々は良い結果が出ますようにヾ(@^▽^@)ノ♪

1.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作
2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作

さてさて続きでございます(*´▽`*)。


小さい方のピース1枚と大きい方のピース4枚、合計5枚のピースを繋げた列が10列出来上がったところからからです♪


横向きに縫い合わせた小さい方のピースを上に持ってきて、中表で直角に重なるように置いて待ち針を打ちます。


アップにしますと、手前はこんな感じなのですが

グリーンの丸で印をした部分、裏側の縫ってある部分は外して待ち針を打ちますよ。
手前は小さい方のピースだけですが、裏側は小さい方のピースと大きい方のピースも縫うことになります。

手前の1.5㎝の印付け部分と裏側の1.5㎝の印付け部分を合わせて、次は手前の3㎝の印付け部分と裏側の大きい方のピースの半分の位置にある3㎝の印付け部分を合わせます。
半分(1マス分)ズレていく感じになるんですね。

待ち針が打てましたら、この部分も縫い始めは玉止めをして一針返してから返し縫いをします。
裏側の縫ってある部分(グリーンの丸印部分)を外してある位置は、隙間が出来ないように布をすくって、2、3回、ひと針返しますと丈夫になると思います。大きな隙間が出来てしまうと見た目もそうですが強度も低くなってしまうので表を確認しながら縫いますと安心です♪

次回はつまみ(タック)部分の縫い方です(*´▽`*)。

金平糖袋(生成り)M





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月24日土曜日

2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作



前回の記事で「基本の金平糖袋と同じですので、先に縫い進めてくださっても全然問題ありません♪」と書いてしまいましたが、試作なので完成品の仕上がり具合がどうなるかはまだ未知の状態ですので、もう少々お待ちくださいませ。ごめんなさい(///∇//)。

10枚+40枚のピースに印付けが出来て裁ち出せたら縫う作業に入ります♪ちくちくタ~イム(≧▽≦)楽しいですよね♪

今回はパステルカラーが多めの多色使いなので縫い糸が目立たないように淡いグレーを使っています。
洋裁をされている方には常識かもしれないのですが、淡いグレーの糸は常備しておきますと「色が合う縫い糸がない!」というような生地にも悪目立ちせず対応できることが多いですね(*´▽`*)
具体的にはシャッペスパンさんのミシン糸ですと161番です。濃い目の多色使いには163番を合わせることが多いですね。




暖色系のみの多色使いの場合は
淡いベージュ系の糸でも目立ちませんね(*´▽`*)。

さて、縫い糸が決まったら小さい方のピース ↓ と


↓ 大きい方のピースを縫い合わせます。




上の写真の要領で小さい方のピースを横向きに置いて、大きい方のピースを縦に置きます。中表にピースを合わせて3㎝の印付けの部分を返し縫いで縫います。


裏から見ますと、こんな状態です。小さい方のピースも3㎝の印付け部分で合わせます。
縫い始めと縫い終わりは一針返して玉止めです。

縫い目がゆるいと縫い糸が目立ったり、縫い目が裂けやすかったりしますので、キュッと強めに糸を引いて縫います。

次は大きい方のピース3枚を下に繋いでいきます。



大きい方のピースは全部で4枚。小さい方のピースは1枚。合計5枚を繋ぎ合わせたら1列の完成です(*´▽`*)。

縫い始めと縫い終わりは一針返して、すべて返し縫いで縫うのは同じです♪


全部で10列が完成します♪
次回は横に繋いでいきまーすヾ(@°▽°@)ノ。


金平糖ポーチ(かぶき)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月22日木曜日

SOLD OUTお花のコサージュ・ブローチ(パールD)


なんか胸がドキドキする。。。
これは。。。恋?(´・ω・`)

じゃなくて花粉か何かが飛んでるだけとゆー(≧▽≦)。
残念っ!(笑)

そんな残念も吹き飛ばされるように、またまたお陰様でお花のコサージュ・ブローチ(パールD)がSOLD OUTとなりました。
見つけてくださって本当にありがとうございます(´;ω;`)。


パール系で華やかですが落ち着きもありますので、たくさん楽しんでいただけましたら幸いに存じます(*´▽`*)。

もう本当に全然、出品できていないのですみませんとしか言いようがないのですが💦何故かじゅごんろ~どのお客様は見つけてくださるという不思議(´・ω・`)。

写真もラッピングもヘタという💦ネットショップ・オーナーにあるまじき欠陥があるにも関わらずです(´・ω・`)。

「写真を見た時に思っていた通りでした!」と仰る選球眼をお持ちで、「とても心のこもったラッピングでした!」と仰るお心の広さと、心が伝わる温かさをお持ちの素敵な方々ばかりに出逢える不思議(´・ω・`)。

もう本当に感謝することしかできませんので、これからも良い作品を作り続けていけるよう、精進いたします(*´▽`*)。


これからも作品はてんこ盛り盛りに盛りたいと思います(≧▽≦)♪

リボン・ブローチ(ブラウンベージュ)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月21日水曜日

1.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作


絶賛なんか飛んでるみたいで目がしばしばする今日この頃です(≧▽≦)。
皆様も大丈夫でしょうか?

しばしばしながらも作りましょう~♪ということで先日裁ち出した50枚のピースの印付けです(*´▽`*)。


↓ こんな感じの2種類のピースを作りますよ♪



↑ まずは小さい方のピースです。
今回も手描き感満載ですみません(///∇//)。

5㎜の縫い代に3㎝×3㎝と3㎝×1.5㎝の印付けをします。「金平糖袋の作り方(準備編)6印付けと裁断」を参照していただいて、着物生地に接着心をアイロンで貼ってから、まとめて印付けをして、まとめて裁断をすると早いのですが、今回は10種類の着物生地を使って、着物一反につき1~7枚くらいを裁ち出しましたので、

必要量の接着心を計算したら2~3㎝の縮み分をプラスして生地にアイロンで貼っていただいて、印付けをして裁断します。こちらのサイズのピースは全部で10枚裁ち出します。

いつも書かせていただいていますが、私は子供の頃に買い集めた鉛筆が大量に残っているので(///∇//)鉛筆で印付けする事が多いです。

一説には鉛筆に鉛(なまり)が入っていて毒性があると言われる事もあるようですが三菱鉛筆さんのホームページにも書かれている通り「黒鉛」という炭素から成る鉱物と粘土で作られているので大丈夫です♪(*´▽`*)

生物細胞に対する毒性はありません。
※黒鉛の特性 ←(富士黒鉛工業さんのサイトです)



↑ 次に大きい方のピースですが、こちらは3㎝×3㎝の2段で印付けします。こちらも縫い代はだいたい5㎜で印付けします。全部で40枚を裁ち出します。

金平糖部分として裁つのは今回はこれで全部です(*´▽`*)。
次回は縫い方になりますが、基本の金平糖袋と同じですので、先に縫い進めてくださっても全然問題ありません♪

2.100均ダイソーさんのがま口(口金)で金平糖ポーチの試作

マリアビートルの巾着(大)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月19日月曜日

雨水(うすい)の日


今日もなかなかに寒かった京都です(*´▽`*)。
紙の方の京都新聞によりますと今日は二十四節季の「雨水(うすい)」で、雪から雨に変わる時期だそうです。春近し、ですね♪


ダイソーさんのがま口の口金をいただいたので春らしいがま口を試作しようと思って10種類の着物の反物からピースを裁ち出しました♪
優しいパステルカラーの中にも生命の息吹を感じられるようなクッキリとしたお色を合わせたのが、私の「春色」のイメージです(*´▽`*)。

お察しの方もいらっしゃると思いますが(笑)金平糖がま口にチャレンジです♪口金に付いていた型紙をアレンジしますが、型紙を採寸して1ピース3㎝の金平糖を作ることにしましたよ。

3㎝×4.5㎝のピースを10枚、3㎝×6㎝のピースを40枚、合計50枚のピースを縫い合わせていきます♪


オレンジ系ピンク系、薄紫、水色、グリーン系イエロー系。
試作品の作り方を記事にさせていただくのもお久しぶりのような気がしますね(*´▽`*)。

初めての作品ですので、どんな仕上がりになるかは私にも想像の中だけでしかわかりません。わからないからこそドキドキワクワクするんですよね♪試作って♪

また出来るだけ詳しく作り方もブログに書いていきたいと思いますので、写真を撮り忘れないようにしたいと思います(///∇//)。

金魚の巾着(紅緋B)





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月17日土曜日

雲に乗って


本日も小雪が舞っていた京都です。風も強かったです。
ビョーーー!ヾ(@°▽°@)ノ

それでも番い(つがい)のメジロがお花の蜜を食べに来たり、紫陽花の新芽が芽吹いていたりと、確実に春が近づいて来ているのだなぁと感じますね(*´▽`*)。

太陽曼荼羅と魔除けの青い目」以来、約2か月ぶりの天シリーズ?です。太陽の写真がありますので、目の弱い方は明るい場所でご覧いただくかサングラスを着用されることをお薦め致します(*´▽`*)。



これは2月の15日木曜日朝の雲で、下の方の黒っぽい雲から日の出マークみたいに放射状に筋状の雲が伸びています。わぁ!不思議ーと思って検索してみますと「地震雲」という説もあるようです。(専門的な地球科学や気象学からは地震の発生と地震雲とよばれる雲との関連は存在しないとされている。by Wikipedia)地震はいつ起きても不思議ではないので、備えるだけですよね(*´▽`*)。


↑ こちらは2月16日金曜日のお昼休み。右下の方に渦巻きみたいな波紋みたいな鱗雲が珍しいなぁと思って撮りました♪渦巻き好きとしては見逃せません(≧▽≦)。


↑ こちらも同じく金曜日のお昼休み。太陽をワニがガブリと食べているみたいに見えるのは私だけかなー?と思ったのですが(笑)知人に見せたら「龍ちゃうのん?」って(≧▽≦)。言われてみれば龍っぽいかも?


こちらも同じ時間帯に撮ったのですが、この日は鱗(うろこ)状の雲が多くて右下の細長い雲が恐竜の化石みたいでちょっとカッコいいなぁと思ったり( *´艸`)。

考えてみれば人類が生まれる以前から天体ショーは24時間年中無休で、天体を目印や基準として「時間」という概念さえ生み出されてきた訳で。
一瞬たりとも同じ姿を見せない壮大なアート。

でも人間でさえ一瞬一瞬で変化している訳で、変わらないものなんて無いんですよね。だからこそ変わりゆくものの中に変わらないものを探すのかも。

私の愛する人は大きな雲を見つけると、「孫悟空が筋斗雲(きんとうん)に乗っているみたいに、じゅごんが雲に乗っているのじゃないかと思ってしまう」って言ってました(笑)。
どんだけお転婆やと思われていたのでしょうか(≧▽≦)。

雲に乗って、どこまでも行こう♪

アース(地球)ブローチ






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2018年2月14日水曜日

シルクの刺繍シュシュなどSOLD OUT等10点



もう本当にぜんぜん出品できていないのにも関わらず、お陰様でシルクのシュシュ10点が旅立ちます。本当にありがとうございます(´;ω;`)。

しかも2年ぶりのお客様とか4年ぶりのお客様でビックリです。お店を覚えていてくださったことや今もシュシュを愛用してくださっていることもビックリで、本当に有難いです(´;ω;`)。

オーダーのお品を作らせていただいていたので、自分では「”作っている”ことを知っている」のですが、「お店への出品は3ヶ月ぶり」というような状況なものですから、ハンドメイド作品が溢れているこの世の中では忘れ去られてしまって当然であるにも関わらず、

お店のことも作品のことも忘れずにいてくださる方々、作品を見つけてくださる方々に本当に感謝です。ありがとうございます。


がま口の試作も作り始めていますが、お店の作品を待っていてくださるお客様もいてくださるのだなぁと、この3ヶ月で改めて知ることが出来ました。
「出品できてないんだから、買っていただけなくても当たり前」と思っていましたが、お客様たちはそんな思い込みを素敵にひっくり返してくださいました♪

ガツガツと頑張りたいと思います(*´▽`*)♪

レトロなミモザのコサージュ・ブローチ




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月13日火曜日

シルクのシュシュ(春待ち空)


今日は小雪がちらついていた京都です。例年に比べると今年は雪の日が多いような気がしますね。毎日完全防備で稼働しております(///∇//)。

昨日の投稿でブロ友さんのaiaiさんも3ヶ月ぶりの出品だと書かれていましたが、さすがはチーム天真爛漫(笑)。なんと!私も3ヶ月ぶりの出品です(≧▽≦)。


和色では「薄墨色うすずみいろ」と呼ばれるお色に近いグレーのシュシュです♪

「グレー」と申しますと「無彩色」というイメージが強いと思うのですが、ほんの微かに人肌色が感じられる、温かみのあるグレーです。それは春を感じている、春を待っている冬空のように思えて「春待ち空のシュシュ」と名付けました(*´▽`*)。

凛とした空気の中にも、ほのかに柔らかさを感じるような。


上質な正絹(シルク)特有の光沢がありますので陰影が深く、光源の種類や見る角度によってもお色の印象が少し変わります。
洋服生地のシルクのようにツルツルスベスベではありませんが、ちりめん生地特有の凹凸が髪にしっかり掴まって取れにくいです♪

それぞれのお店に出品しています(*´▽`*)

 






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2018年2月12日月曜日

あーあーこの旅は気楽な帰り道


今日は風が強かった京都です。ビョーーーヾ(@°▽°@)ノ
ということで引きこもり日和でございますので粛々と頭を混乱させながら様々な作業を楽しんでおりました(*´▽`*)♪
ブロ友さんのaiaiさんの新作がまたまた春らしくて素晴らしくて萌えつつ❤そのaiaiさんが作られているがま口に触発されて、私も進めています♪


オゥ!ノオォ!ヽ(;´Д`)ノ春らしい可愛いピンクと可愛いミントグリーンと可愛いミモザイエローの着物生地なのに夜間撮影なのですみません💦

ファミリーの知人が手芸から引退されるということでいただいたダイソーさんのがま口の口金と組み合わせます♪
いつも楽しくて便利な作品を作られていたおばあさまなのですが、残念ながらもう肉体的に限界を感じられたそうで、今後は編み物だけ続けられるそうです。

私も目が見えて手が動くうちは作り続けたいと思っていますが、いつ作れなくなるかは誰にも判らない事なんですよね(´・ω・`)。

それを思うと金平糖袋も作り方をYouTubeにUPしておいて本当に良かったなーと思います♪時間も掛かるしどうしようかなと思ったのですが、背中を押してくれたTwitter友達の皆さんや、たくさん共有してくださった皆様にも本当にありがとうございます(*´▽`*)。シュシュの作り方とかも全部UPしておこうかな?残せるものは何でも残しておこうかな?着物の縫い方とかも。


「あーあーこの旅は気楽な帰り道。野垂れ死んだところで本当のふるさと」ですもんね(*´▽`*)
ザ・ブルーハーツの「ナビゲーター」って歌なんですけど「産まれてきた時点で帰り道を歩いてる」ってことなのだと捉えています。全部全部、身に就けたものを振り解きながら帰っていくんですよね。ネットに残せる時代に生まれて来れたことにも本当に感謝ですね(≧▽≦)。出し切って行こうぜ♪




金平糖袋(いづれアヤメかカキツバタ)大



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞