ラベル 祇園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 祇園 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月3日水曜日

再整備中の円山公園のお散歩

 

緊急事態宣言が解除されますと、また人出が更に多くなるので、
今のうちにということで、先日は再整備中の円山公園にも
行ってきました(∩´∀`)∩。

まぁもうずーーーっと、「緊急事態宣言って何?食べもの?」
って思ってしまうくらい、
人出は普通に多かったんですよね(笑)。

そしてこの日もまだ緊急事態宣言は解除されていなかったにも関わらず、
四条通りはものすごい人出で(笑)、
八坂さん(神社)の前も、人でいっぱいでしたよ。

ので、北側の入り口から、ひっそりと円山公園を目指して
入りました(≧▽≦)。


柊南天の黄色いお花が咲いていました♪
薄っすらと甘い香りがしましたね。


この日は強烈な風が吹いていて、
とても気持ち良かったです(∩´∀`)∩。



知らなかったのですが💦円山公園は再整備中で、
工事車両や工事関係の方々の方が、
一般人よりも圧倒的に多くいらっしゃいました(≧▽≦)。


桜の蕾は膨らんでいましたが、
お花はもう少し先ですね(*´▽`*)。
太陽曼荼羅の赤で、なんとなく何かが咲いてる風には。。。
見えませんね(≧▽≦)。


根っこフェチには堪らない根っこ💓



桜もそうなのですが、松とか梅とかもこう。。。
シュッとしてない樹形が、なんだか堪らないのです(///ˊㅿˋ///)。

ネジくれたり、絡まったようになったりしながらも、
上や横へ懸命に広がっていこうとする姿が。


ガラガラです(≧▽≦)。


一本だけ、梅のお花が咲いていました♪


誰もいなーーーーーい。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚


この、真ん中の木が、少し離れたところからでもキラキラ光ってて、
近づいていくと、ノビタキなどの野鳥がいっぱい(≧▽≦)!
可愛かったです(≧▽≦)。



人はいないけど鯉はいました(≧▽≦)。

静かで、強い風が頭の中を吹き抜けていくような感じで、
とても心地良かったです(*´▽`*)。

工事は3月31日までの予定ですので、
また4月からは人で賑わうのかもしれませんね(*´▽`*)。

2020年3月28日土曜日

桜を愛でに。高瀬川沿い


桜を愛でに。二年坂三年坂辺り
桜を愛でに。鴨川から木屋町通へ
続きです(*´▽`*)。


高瀬川沿いは空いていましたねー。


風情がありますので、お花見の人と車が混み合って危険な状態になることも多くて足が遠のいていたのですが、久しぶりに高瀬川沿いをのんびりお花見することができました♪


この日はまだまだ蕾が多かったのですが、桜はあっという間に咲いて散りますものね。



お日様の強いでした(笑)。




柳も小さな葉っぱが芽吹いていて、とても可愛かったです♪


八坂神社さんは茅の輪くぐりに行列が出来ていましたよ。お参りする場所の鈴が、コロナウィルス対策で鳴らせないようにしてありましたね。沢山の方が手で触れますのでね。

すごい勢いで世界中でコロナウィルスが広がっていますが、私の場合は元々が出不精なので、お蔭様であまり日常が変わる事もなく過ごさせていただけています(*´▽`*)。文楽公演は中止になってしまいましたが、また行ける日を楽しみにしています。

国によっても地域によっても個人によっても、それぞれに影響の違いが大きくなってきていたりしますが、今まで見えてなかったものが見えたり、新たな価値観が創出されたりと、大きな変化の痛みの時期にこそ生まれるものも沢山ありますね。そうやって生まれたものたちと、粛々と前に進んで行くのみかなーって思っています(*´▽`*)。

季節の変わり目でもありますので、皆様もどうぞご自愛くださいませ。
お付き合いくださいましてありがとうございます(*´▽`*)。









2020年3月27日金曜日

桜を愛でに。鴨川から木屋町通へ


桜を愛でに。二年坂三年坂辺りからの続きです(*´▽`*)。


鴨川と桜です♪池のほとりの桜とか、「水と植物の組み合わせ」って、独特の風情がありますよね(≧▽≦)。たまりません(笑)。


まだちらほら咲きですが、とても可愛かったです♪


木屋町通の高瀬川沿いの桜も咲き始めていますね。夜間はライトアップされているみたいで、川にライトが設置されていましたよ。


この日は一日中、雲ひとつない日でしたので、高瀬川もキラキラと光って、綺麗でした(≧▽≦)。


春ですもの(笑)。桜だけではなくて雪柳も満開で、とても可愛かったです♪


桜の花びらはすごく薄くて、色も白に近い薄いピンクですので、青空をバックに写真を撮りますと、桜の花がブルーグレーっぽい色になって、また違う風情になりますよね。
そう思いますと、なんだか変幻自在な植物ですね。


次回に続きます。
もう少しお付き合いくださいませ(*´▽`*)。









2020年2月10日月曜日

久しぶりの祇園・八坂さんのお散歩


新型コロナウイルスの影響で観光地がガラ空きだと聞いて、めちゃめちゃ久しぶりに祇園さんや八坂さん(八坂神社)方面にお散歩に行ってきました♪

まだまだ船の中や各施設で治療をされている方や待機されている方も沢山いらっしゃいますが、私に出来る事は、たまたまニュースになる数日前にマスクがとても安くてまとめ買いをしてあったので、そのマスクを病院へ持って行くくらいしか出来ませんでしたが、皆様が一日も早く、日常へ戻ることが出来ますようにという気持ちは、多くの方々と同じです。

でも、観光公害という新しい言葉も生まれるくらい、観光地近辺に地元民は行けないくらいの混雑ぶりでしたので、これは久しぶりに行ってみよう!ということで。


雪やアラレが一日中降った日で、八坂さんに納められた提灯も舞い舞いするくらいの強い風が吹いたりしていましたが、久しぶりでとても気持ち良かったです(≧▽≦)。


一本の白い梅が満開で


とても綺麗でした(∩´∀`)∩♪


束の間、雲が切れてお日様が出ることもありましたよ♪


こんなに人がいない円山公園は本当に久しぶりです。日曜日でこの空き具合というのは、もしかしたら初めて見たかも?

最近では海外からの観光のお客様たちが、着物を着て写真を撮られることが多かった公園です。


池の周りも写真撮影のカップルで賑わっていたものですが、とても静謐でした。


円山公園から出てプラプラと歩く道も、のんびりと歩けました♪


写っていないように見えますが(笑)、小雪が舞い舞いして降っていても、四条通りはやはり人が多かったですね。ヨーロッパやアジア系の方々が多かったように思いますが、様々な国の言葉が聞こえましたよ(*´▽`*)。

日本人よりも、海外の方の方がマスクの着用率も高いような気がしました。お国柄?というかお国での流行なのでしょうか?あまり見かけないようなオレンジ色や、ちょっと変わった形や材質のマスクをされている方も多かったですね。

お若いカップルが着物で歩かれる姿も多くて、とても可愛いらしかったです(*´▽`*)。


お店の方にも「お久しぶりですねー」と言われるくらいに久しぶりに(笑)、いづ重さんでお寿司をテイクアウトしました♪いづ重さんの店内は満席でしたね。

写真が多くなり過ぎますので、次回に続けます(≧▽≦)。






2019年10月19日土曜日

新しくなった南座さんに行ってきました♪


先日、新しくなった南座さんに行ってまいりました♪


中に入った途端、鼻血ぶーってなりそうなくらい、
興奮してしまいました(///ˊㅿˋ///)。

懐かしさと新しくなった嬉しさとで。
わくわく感が止まりませんでした(笑)。

の時もそうだったのですが、
今回もファミリーが行きたいと申しましたので、
往復はがきで申し込んでの抽選でしたが、


花道の傍の素敵なお席で、
これまた鼻血ぶーってなりそうでした(///ˊㅿˋ///)。


やっぱり南座さんは美しいなぁと♪


出し物は藤山直美さんの「道頓堀ものがたり」。
人間の狡さや弱さ、嫉妬、
それらを凌駕する濃い人情が描かれ、
笑いあり、涙ありの楽しい舞台でしたよ♪

小さい頃によくテレビで見ていた、
藤山寛美さんの舞台が大好きでしたが、
「継がれていらっしゃるのだなー」って思いました。

寛美さんの舞台は、
出来の悪い、みんなから馬鹿にされている丁稚の子が、
周りの大人たちの揉めごとや狡さを、
真っすぐな心で見て、素朴な言葉で
「自分はこう思うんですけど」って語り掛けることで、

周りの大人たちが自分たちの過ちや
恥ずかしさに気付く。。。
という展開が大好きでした(≧▽≦)。

舞台では「あほな丁稚」を演じられている寛美さんが、
舞台稽古ではものすごい厳しい表情と口調で
稽古をつけていらっしゃったのも、
ビックリしましたが印象に残っています。

あんなに皆を笑わせて泣かせられるのは、
こんなに厳しい大変なお稽古を
積まれているからなのだなーと。

MHK朝ドラ「スカーレット」には
ちょっと厳しい役柄で出演中の三林京子さんも
「道頓堀ものがたり」では華があって、情の深い役柄で
舞台に立たれていましたよ(*´▽`*)。

さすがの貫禄と美しさで、花道を通られた時には
間近で姿を拝見しましたが、
不動明王様かよっ!って思ってしまいました(笑)。

芸ごと一筋に精進を重ねて来られた方特有の、
「粋」があるんですよね(*´▽`*)。

石倉三郎さんや松村雄基さんも出演されていましたよ♪

松村雄基さんは昔見た、「不良少女と呼ばれて」という
35年くらい前のドラマに出演されていた時と、
全く変わっていらっしゃらないような?
(≧▽≦)

松村雄基さんは幼少期からおばあ様と二人暮らしで、
10代の頃から、ずーっとおばあ様の介護をしながら
テレビドラマに出演されていて、

そのことを、収録先で周りの誰にも言わずに、
愚痴ひとつ、泣き言ひとつ言わずに
続けられていたそうで、

お話を聞いた時は号泣してしまいましたね。
20年くらい介護されていたと。

お若い頃から、ずーっと人様に頭を下げて生きて来られて、
そのことを受け入れてこられた方は、
本当に強くて深いなーって思いました(´;ω;`)。

今回のお芝居も素敵でしたよ(*´▽`*)。
藤山直美さんの舞台に、いつも出演されているようですね♪


幕間には、なだ万さんのお弁当を
いただきましたよ♪


季節のお野菜もふんだんに盛り込まれ、
目に見えない、下ごしらえを丁寧に施されているのが
すごく伝わって来るお味でしたよ♪

吟味されたお材料に薄味がつけられ、
ひとつひとつがとても楽しめました♪

なだ万さんと、とらやさんが南座さんに
入られていましたよ。

新しくなった南座さんで、
お芝居を観て泣いて笑って、
美味しいものをいただけて、大満足でした(≧▽≦)。








じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2019年6月20日木曜日

月曜の夜 あなたの話を聞かせて


決して京都新聞の回し者でも関係者でもないのですが(笑)
京都新聞ネタが続きます(≧▽≦)

昨日、6月19日、水曜日の紙の方の京都新聞に
「祇園でお坊さん傾聴バー」という記事が
掲載されていました。

月曜日の夜、祇園会館近くで、
京都の僧侶たちが来店者の話に耳を傾ける
「相談・坊」の活動を5月から始められたとのこと。
出勤前のホステスさんや、仕事帰りの会社員さんなど
幅広い方々との出会いを待たれているそうです。
お酒を飲む方も飲まれない方も。

現代社会と仏教をつなごうと活動されている
京都仏教文化フォーラム」さんが主催。

「傾聴僧の会」代表の石倉さんは、
「救いにつながるのなら、法話でも傾聴でも
どちらでもいい」とされながらも、
徹底して話を聞く方が相手の心に響いていると
実感される事が多いそうです。

「私たちが答えを出してはいけない」という心掛けで、
相談者さんの思いを支えるのが理想と。

会場は東山区祇園町北側のソニアビル地階
「祇園・ギャザー」で、月曜日の午後6時から8時。
料金はワンドリンク付きで30分、千円。
予約は京都仏教文化フォーラムのホームページから出来ます。
https://www.bukkyo.tv/soudanbou/


何年か前から、お坊さんとお話しするBARや
お茶会みたいな催しを目にすることが
増えたように思います。

お寺やお坊さんが、
拝金主義的、権威主義的になってしまって、
仏教を説きながら内紛があったりで、
政治から人心が離れたのと同じような理由で、
仏教からも人心が離れたのだと思います。

自分の願いを叶えたい人々の欲や、
神の名を騙り、お金儲けをしたい人々のお蔭で、
神社や龍神様は大流行しましたが、
地味な仏教やお寺は、陰に隠れた感じになっていますね。

でもそのお蔭で、仏教本来の役割が
浮き彫りになってきたように思います。

今日の紙の方の京都新聞にも
お釈迦様は最初は仏教を広めようとは
されなかった事が書かれていました。

「この考えを広めても、現状を楽しく生きている人には
無関係なこと」と。

沢山の人に広めて組織が大きくなったが為に、
個の幸せからは遠ざかる、ということが
仏教だけではなく様々な世界で起きていると。

お寺って、昔はもっと広く門戸が開かれていたように
思うのですが、
現在は、「お金を払ってくれる人優先」
って気がするんですね。

神社もお寺も建物やお庭の維持管理等に
沢山のお金が必要なのは理解できるのですが、
「そこまで煌びやかに金々満々する必要ある?」って
思ってしまうような事も少なくありません。
檀家さんは減る一方なのに。

職人さんたちの技を引き継ぐ目的もあるとは
思うのですが、
権威を高めるよりも、敷居を低く保つことが
お寺の役割ではないのかなー?と
全くの部外者ながら疑問に思っていた訳です(笑)。

悩みを聞いて、心を軽くして差し上げたり、
困っている方に智慧を授けたりするのが、
本来の仏教ですよね???


ネットを通じて、沢山の人と気軽に知り合える時代なのに
心の内を聞いてもらえる人すらいない人も
多いと聞きます。

全く知らない他人様に、話を聞いてもらった方が
心が楽な時もありますよね(*´▽`*)。
自分の周りの人とは違う、ものの見方も知れたり。

話すだけで、心が整理されたり、
軽くなることも多いものです。

もっともっと、こういう場が
日常的に存在すれば、
それはそれで、楽しいのではないかなーと思います。

私が子供の頃は、ライブハウスに居た大人の人たちが、
戸惑いながらも向き合って聞いてくれはった思い出が
あります。

なんて事ない会話だったと思うのですが、
それでも、大人の人が、
きちんと向き合って聞いてくれはった事が、
とても誇らしかったことを、覚えています(*´▽`*)。







じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2018年10月29日月曜日

ほぼ見れなかった南座新開場祇園お練り



タイトルにありますように、10月27日に南座の新開場を祝う、
歌舞伎俳優さんたちの「お練り(おねり)」を見に、
祇園に行ってきたのですが

もももものすごい人出で、
ほぼほぼ人様の後頭部しか見えないという
惨状でございました(笑)。

上の写真は帰りに寄った高島屋京都店さんで
高麗屋(こうらいや)さん特別展が展示されていたので
記念に撮ってきました(///∇//)。

お目当ての四代目市川猿之助さんをチラリと見れたし、
チラリと見れました♪

公式には1万5千人の人出だったそうですが、
体感としてはもっと多かったような気がします(笑)。

まぁ、そのくらいギュウギュウでした(≧▽≦)。


交通規制がされていたので電車で河原町通りまで行って、
南座まで、てくてく歩いて行くことに。


夜中から明け方くらいまで雨が降っていたかな?
でも午後からは快晴でした♪


かもがわー。


川沿いをてくてく。


お練りが始まるのが14時30分からだったのですが、
南座前に到着したのは14時15分。

すみません。なめておりました(///∇//)。

京都でお練りが見れるなんて、
しかもこんなに豪華に歌舞伎俳優さんが揃うなんて
たぶん一生に1回のこと。

そう思って行ったのですが

すみません。なめておりました(///∇//)。


目の前に広がるのは人様の後頭部の海。


どこまでも続く後頭部。


私は女性としては身長が高い方ですので
埋もれる事は無かったのですが、

男性の方も多かったので、
どこまでも後頭部でした(≧▽≦)。

この後は人波に押されて写真を撮るどころの
騒ぎではなくなりました(笑)。

四方八方から人に押され呼吸が苦しくなり、
「人間のお肉に四方八方から圧迫されると
こんな感触なのかー」と思いました(笑)。

人波に押されて倒れないように
「ふんっ!」と、つま先で踏ん張っていたので
ふくらはぎが筋肉痛になりました(笑)。

たまに「押さないで!」「押すな!」
なんて叫ぶ方もいらっしゃいましたが
この状態で押されていない人は誰もいないので(笑)

「リアル押し競まんじゅう」を
堪能するしかないですよね(≧▽≦)。

皆さん何だかんだ言いながらも
見ず知らずの方々と「非日常」の感覚を
笑い合って楽しんで、お練りの始まりを待ちましたよ♪

「苦しいー!あはははっ!」
「暑いーーー!あはははっ!」
「見えへんー!あはははっ!」
「前の人が撮ったはるスマホの画面で見えますよ!あはは!」

って感じで(≧▽≦)。


前述のようにチラリと見れただけでしたが、
綺麗どころの女性も沢山来られていたので
楽しかったです♪

「一番前で見れたよー!」って報告してくださった
見ず知らずのおば様は(笑)
12時30分から待たれていたそうですので

すみません。なめておりました(///∇//)。


たぶん一生に1回だけの経験が出来て、
とても楽しかったです(∩´∀`)∩♪

また南座で歌舞伎が見れると思うと
今からワクワクしてしまいます♪

紙の方の京都新聞のインタビューで
松本幸四郎さんが「京都はパンクの町」って
仰っていたのが、パンクロック育ちの私としては
とても嬉しかったです(≧▽≦)。




金平糖袋(朝焼け)




じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞