2017年8月11日金曜日

金平糖袋の作り方(準備編)1着物生地の水通し



金平糖袋の作り方の絵コンテを描いてたんですけど、
着物生地そのものに知識が無くても作れた方がいいよねー?
ってことで

説明がたくさん必要になるので
かなり小分けしてアップロードする予定です。

パッチワークをされている方なら、
縫い方もすぐにご理解されるかなーと
思います♪

私は着物生地で何か作る場合にも洋服の生地と同じように
汚れ落としと布を縮める為に
一度水洗いをしています。

桶にお水を入れて軽く押し洗いです。


「きもの」と一口に言っても
無地とか小紋とか刺繍入りとか染めとか
色々な種類がある訳ですが

無地や小紋は、よほど布が傷んでない限り問題ないです。
刺繍入りは刺繍部分の糸が弱っている場合もあるので
ちょっと刺繍部分を指先で撫でてみて
糸切れしないか確認してから水洗いします。
(糸切れする場合は刺繍部分は使わず、
無地部分のみ使います)


金糸や金箔が使われているものも
上質な着物の場合は全く問題ないことが殆どです。

新古品でもかなり古いものは
剥げてきてたりするのですが、
私はそれも「いい味」だなーと思います。

水洗いをしていて、
お水に色がついたら「色落ち」しているので
ミョウバンを入れて一晩漬け置きにします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ミョウバン 500g【楽天24】[大成 ミョウバン(みょうばん)]
価格:456円(税込、送料別) (2017/8/11時点)

翌日にはお水が透明になって
色落ちがなくなります♪

たまーーーーーーーに、それでも色落ちするものは
カーテンにしたり
クッションの中身に使ったりしています。(*´▽`*)

水洗いができたら洗濯機で
少しだけ(20~30秒くらい)脱水にかけて
シワを伸ばしながら陰干しにします。

だいたい乾いたら霧吹きで水をかけながら
アイロンがけします。
スチーム機能を使っていただいても大丈夫です。

あくまでも、じゅごんろ~どのやり方で、
他にも様々な方法や考え方があると思うので、
「この通りにしなければいけない」
ということは一切ないです。(*´▽`*)

たぶん一度では書ききれなくて漏れもあると思うので、
追記していく予定です。



金平糖袋の作り方(準備編)2着物生地の選び方


金平糖袋の作り方(準備編)4接着芯の裁断と用量の計算の仕方(前編)

金平糖袋の作り方(準備編)5接着芯の裁断と用量の計算の仕方(後編)

金平糖袋の作り方(準備編)6印付けと裁断(前編)

金平糖袋の作り方(準備編)7印付けと裁断(後編)

金平糖袋の作り方(縫い方編)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



金平糖袋 ミツバチ

2017年8月10日木曜日

じゅごん絵コンテを描くの巻


夜は雨が降った京都です。(*´▽`*)




いつも通りの訳の分からない写真ですが(≧▽≦)

ヒトヒトさんとタコミちゃんの
スライドショーを作った時の「絵コンテ」もどきです。
コマ割りですね。

Wikipediaさんによりますと絵コンテとは
映像作品の撮影前に用意されるイラストによる表であり
映像の設計図と言えるものである




例えばこのシーンですと





こんな感じになります。(///∇//)

そいでー
今度は金平糖袋の作り方を
YouTubeのスライドショーにしようと思って
絵コンテもどきを描いています♪


英語のスペルが間違っていても大丈夫!
絵コンテだから~(ノ´▽`)ノ


日本人が減っていくという事は
日本文化も消えていくってことで、

でも、記録として作り方を細かく残しておけば
いつかどこかに私のような変人さんがいて、
作ってくれはる可能性もあるってことで。(∩´∀`)∩

材料を揃える事が難しいこともあって
リピートしてくださっているお客様以外の
オーダーはお断りしていたのですが、
一人でも多くの方に
昔の日本人が小さなハギレも無駄にせず、
手間暇を掛けて誰かの為に作っていたものを
お届けしたくて、オーダーも始めてみました。

「金平糖袋を残そうキャンペーン」的な?(///∇//)

お一人の方と向き合って
お作りするのも楽しいのですが
なんせもう、時間が無い。
どんな形であっても残しておけば
復活する可能性はゼロではないから。


昨夜お月様を眺めて遠吠えしながら
そんな事を考えていました♪

オオカミ女かよっ(≧▽≦)



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



せーーーーーんでんっ!(σ・∀・)σ

立秋も過ぎましたので綿入れなど。。。(///∇//)

シルク真綿の背負いネコ(薄桃)



2017年8月9日水曜日

世界はフラットになってきている



本体の表側だけですが
先が見えてきました~。(∩´∀`)∩

なんか布をチクチクと繋げていくと
「育っていってる~♪」って気がします。

野暮用が落ち着いたので
またドシドシ作る予定ですが、

最近は家の近くのお店にお買い物に行っても
聞こえてくるのは日本語以外の言葉ばかりで

これからはもう、
それが「ふつう」になっていくんだろうなーと
思いました。

日本人が、いきなり少子高齢化から
多子低年齢化に変化する確率は
限りなくゼロに近く、

日本人はどんどん減って行って
海外の方が増えて行くのは
至極当然の事なんですよね。

そのこと自体は、「そういう流れなのだろう」
と思うだけなのですが

途絶えかけている輪島塗りの漆芸作家さんも
イギリス人の方であったり、
日本文化も、
日本人だけが受け継いで行く時代ではないんですよね。

時間が、現実的な意味でも観念的な意味でも
本当に時間が無くなってきたと
感じました。

先日は海外の若い方々と
お話しする機会があったのですが、
インターネットに因って
世界中で同じ情報を知る事が出来る時代とあって

全く離れた国の人達なのに
健康志向であったり、安全志向であったり、
なんていうか、
「お国柄」とか「民族性」の違いが少なくなってきていて
とてもフラットになってきているなと
感じました。

そして日本に来られている方々なので、
日本文化に対する興味と情熱の強さも
感じました。

先日来、やってみたものの
「なんか違うー。。。」(。・ε・。)
と感じていた事の方向転換先は
そっちかも?




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)



せんでんです♪(∩´∀`)∩

藤の花のコサージュブローチB

りぼんコサージュブローチ(ミルクブルー)

2017年8月7日月曜日

カオスなブログ




カオスな時代にカオスを縫う。

なんちゃって。(≧▽≦)



やってみた事に対して、
うーーーん???なんか違う???
というモヤモヤ感があった数日。

やっぱりこっちじゃないなーと。


私の場合、「こんな夢がある」とか
「こんな目標がある」とかじゃなくて
(あったとしてもそれは途中経過)

うわーーーーーーーーーっと
自分のエネルギーを
生きている間に出し切りたいというか。

だから方法は何でもいいといえば何でもいい。
でも、本能レベルで「やろう」って思える事でないと
できない。


あめーまブログの「ブログ説明」部分に
長いこと書いてたのが

「何処に向かっているのかわかりませぬが
目的地までは程遠い。
それでも踊ろうマチルダ。
歩き続けよう。」っていうのん。


何処に向かっているかなんて
自分でもわからない。(///∇//)

それでも歩き続けたい。

究極は、それだけかなと。



お月様を眺めながら
そう思いましたよ。

お題目は要らない。
理由なんか無くて、

理由があったとしても
きっと後から気付くもの。



なんかこの記事もカオスですね。(///∇//)

Twitterでモヤモヤを呟いたら
ツイ友さん達が背中を押してくれはりました。

すっごく嬉しかった。(´;ω;`)

私が信じてるものや愛してるものって
きっとそういう事だと思う。

実験を繰り返しては
その途中で、誰かの思いやりや愛情に
胸を打たれる。

世界は素晴らしい。




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)


シルクのシュシュ(花曇りの桜)

リボンブローチ(ゴールド)

2017年8月4日金曜日

香老舗 松栄堂さんの匂い袋


そろそろ香りも切れてきたので、
お店用にも使っている
松栄堂さんの衣裳用匂い袋
誰が袖(たがそで)を買ってきました♪


以前は、烏丸二条上がったとこにある本店さんや
産寧坂にあるお店まで買いに行っていたのですが、

最近はデパートでもお取り扱いがあるので
便利になりました。(*´▽`*)

松栄堂さんのネットショップもあり
楽天市場などでも販売されています♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
松栄堂の匂袋 誰が袖 みやこ 巾着
価格:972円(税込、送料別) (2017/8/4時点)


匂い考・煙り考という記事にも書かせていただいたのですが
---------------------------------------------------------------
最近は、お香の香りでも
頭が痛くなる方もいらっしゃるそうで、

じゅごんろ~どでは布ものや編み物の保管に
化学薬品は一切使用されていませんが、
京都松栄堂さんのお香を使用している為、
作品ごとに明記するようにしました。

子供の頃に茶道のお稽古で、お香は茶室の邪気払いや、
お客様の精神を鎮める為に焚くものと教わったので、

「お香の香りで頭が痛くなるなんて、
もしや現代は邪気だらけなの?((((;゚Д゚))))」
と思ってしまいました。(失礼!)

薪ストーブが売れていたり、 
キャンドルが流行っていたり。

みんな火や煙りや匂いに
もしかしたら飢えているのかな?

嗅覚は五感の中でも特殊で、
大脳新皮質を経由せず、
大脳辺緑系という古い皮質に情報が届くそうで、

大脳新皮質が記憶や知識を司るのに比べて、
大脳辺縁系は喜怒哀楽や食欲、自律機能など、
本能的な部分を司っていると言われます。

無臭を好んだり、香りで頭痛がするという事は、
本能から離れて行ってるのかなぁ?

現代日本人は大脳辺縁系が変化してるんだろうか?
 ---------------------------------------------------------------

文明の発達や生活習慣に因って
罹患する病気や身体能力にも変化が起きているという事は
確実に人間の脳にも体にも変化が起きていると
思うんですよね。
適応しているというか。

ただ、何事も行き過ぎると
振り子の原理で元に戻ろうとする変化も起きて
適正な「落としどころ」に落ち着くように
火や煙りや匂いを求める人も
一定数は残るように思います。

私みたいに大脳辺緑系が
進化してないタイプとか。(///∇//)

炎の揺らぎは
脳をα波状態に導く効果があると言われていますが
炎を見ることが無くなってしまった現代日本人は
リラックスする時間も減ってしまったのでは?

火は危険ですが、
危険だからこそ慎重に扱う神経も
研ぎ澄まされたりするのではないかなーと
思ったり。

安全ばかりでも、
危険察知能力とか退化しそうだし。

うーん?
単に、私は文字の情報よりも
五感で感じることの方が好きってことかも?(///∇//)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どホームページ

じゅごんろ~ど作品紹介(オーダー見本)


宣伝させていただきます。(∩´∀`)∩

金平糖袋ミツバチ


ウールのマーガレット(チャコールグレー)