ラベル doll の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル doll の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月8日金曜日

ヂーニーさん。

 じゅごんろ~どワンダーランドには
様々な生き物たちがいるのですが、














ダイオウイカと人との間に生まれた「ヒトヒトさん」。
こう見えて、手足を動かせるタイプです♪
ダイオウイカが好き過ぎて作ってしまいました(///∇//)。


タコと人の間に生まれた「タコミさん」。
タコの形状や生態が好き過ぎて。。。(//・_・//)。


そしてじゅごんろ~どのアイコンでもある、
自然発生した幼獣「じゅむん」。

スパンコールの縄で縛られても尚、
「こんなもので私を縛り付けたつもり?」と
艶然と微笑む幼獣じゅむん。

他にも色々な子たちがいるのですが、
この度、誕生したのが


無花果(いちじく)と人の間に生まれた
「ヂーニーさん」です(∩´∀`)∩♪

ヂーニーさんは一見、何でも無いような感じに見えて


お腹に付いている扉の、ボタンを開けますと


色とりどりのお花がいっぱい咲いている子です(≧▽≦)。

実際の無花果も、お花は外に咲くことは無く、
実の中にお花が咲くんですよね。

その花は、食べた人にしか見えず、
食べた人にしか味わえない花。


またバッグに忍ばせて、一緒にお出掛けする子が
増えました(∩´∀`)∩♪


2018年4月2日月曜日

人形浄瑠璃文楽・曾根崎心中を観劇してきました♪


春風が強い日は、車が信号待ちをしている三叉路(さんさろ)の真ん中で、落ち葉や桜の花びらが渦を巻いたり追いかけっこをしていたり。

その様子に見惚れてしまって、信号が青に変わってもなかなか歩き出せず、端っこに寄ってずっと眺めてしまうこの頃です(///∇//)。

少し時間が経ってしまいましたが、今年も京都府立文化芸術会館人形浄瑠璃文楽を楽しんできました♪
チケットを買ったのが昨年の10月か11月だったので、すっかり忘れていたのですが(笑)ファミリーが公演前日に思い出してくれて危機一髪でした(≧▽≦)。


とても美しいお人形が出迎えてくれましたよ(*´▽`*)。



お迎えの時はお二人でお人形を動かされていますが、舞台では三人の男性が1体のお人形を動かさはります。


太夫(たゆう)さんが語られる言葉は少し古い言葉使いではありますが、現代の言葉に置き換えた字幕スーパーもちゃんと出ますので、大丈夫です♪

今回の演目は近松門左衛門作、「曾根崎心中・生玉社前の段/天満屋の段/天神森の段」を観てきましたよ(*´▽`*)。
偶然にもその数日前に梅を愛でに行ったのが天神さん、北野天満宮で、演目とリンク。天神・天満繋がりですね(笑)。

さて、ストーリーは笑い話ではなく、理不尽に翻弄され、絶望し、死を選んでしまう男女のお話です(´・ω・`)。
実際にあった心中事件をモチーフに作られた物語りだそうで、当時は心中が流行ったそうです。
「心中」が「流行る」というのも怖い話ですね((((;゚Д゚))))。

主人公の徳兵衛には相思相愛の遊女・お初という女性がいましたが、徳兵衛の誠実な働きに感心した雇い主でもある実の叔父は、自分の娘との縁談を進めようと、縁談を断る徳兵衛を無視して、徳兵衛の継母に結納金(ゆいのうきん)を納めてしまいます。

それでもお初のことが好きな徳兵衛が頑として縁談を断りますと、怒った叔父からは大阪から出て行けだの商売はさせないだのと言い渡されます。

なんとか継母から結納金を取り返したのも束の間、「どうしてもお金が必要だ」という親友・九平治の頼みを聞いて、3日間のみという約束で証文を書き、判を押してもらい、お金を貸す徳兵衛でしたが、それが大きな罠だったのです。

徳兵衛が九平治に返済を迫りますと、九平治は「借金などした覚えがない」というではありませんか。

証拠になるはずの証文を見せても、「その判子は盗まれたもの。盗難届けも出して、新しい判子を登録してある。おまえが判子を盗んで俺からお金を騙し取ろうとして、そんな証文を作ったのか!」と盗人呼ばわり、詐欺師呼ばわりをされ、それを聞いていた周りの人たちからも徳兵衛はボコボコにされてしまいます。

公衆の面前で信じていた親友に裏切られ、罵倒され、結納金を返せる当ても無くなり、大阪にも居られない。。。商人さんにとって一番大切な信用が失われ、身も心もボロボロになってしまった徳兵衛には、自らの命を絶つことでしか身の潔白を証明する術は残されていませんでした。

愛するお初に覚悟を伝えますと、「徳兵衛が詐欺を働いた」と噂する他の遊女たちの話を聞き、胸を痛めていたお初も覚悟を決めます。

お初に気のあった九平治から徳兵衛の悪口を聞かされても、二人の間で何年も積み重ねてきた時間は、お初の気持ちを1㎜も動かすことはありませんでした。。。

-------------------------

お初は遊女ですので、結婚する為には「身請け」をしなければならず、「身請け」するには莫大なお金が必要でした。(部屋代・衣装代など何かと理由をつけては遊女さんたちの借金は膨らむばかりだったそうです。)

そんな大金を払える当てもない徳兵衛が、お初のことはさっさと諦めて叔父の娘さんと結婚すれば良かったのでしょうか?
自分の気持ちに嘘をついて?沢山の人を欺いて?
いつかバレますよね。

困っている親友を見捨てて、さっさと結納金を返してしまえば良かったのでしょうか?

物語りそのものには「時代」という背景もありますが、現代でも似たような選択を迫られる場面はあるように思います。
今回もいろいろと考えさせてもらえた舞台でした。

公演が終わってロビーで休憩していますと、他の見ず知らずのお客様たちから「僕、泣いちゃいましたよー」とか「感動しましたねー」と話しかけられ、ひとしきり感動を共有しました(*´▽`*)。



今年もクリアファイルと一筆便を買いました♪


お狐さんと黒子さんの絵柄が意外とキュートです♪


街路樹の(たぶん)レンギョウも満開で、とても華やかで可愛かったです(∩´∀`)∩。




縞大島のシュシュ(大)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





2017年3月23日木曜日

人形浄瑠璃文楽 妹背山婦女庭訓を観てきました♪



はふはふ言いながら走っているにも関わらず、
全ての事がまったく追い付いていないという。
もしかして私ってハムスター?(≧▽≦)

そんな今日この頃の花粉日和の京都です。(笑)

今年も人形浄瑠璃文楽を観に行ってきました♪

今回も素敵なお人形さんのお出迎えで、
一気にテンションMAX!(≧▽≦)



そして今回も写真がヘタ過ぎなのですが(///∇//)


なんとか雰囲気は伝わりますでしょうか???


バス停「府立医大病院前」で降りて、目の前の会館です。


人形浄瑠璃文楽って、「言葉遣いが古いから分からない」
と思われるかも知れませんが、
ご安心くだされ。
上の写真は上演会場ですが、左側に見える黒いタワー?に
字幕が流れます。(*´▽`*)

右側に見える「ゆか」に太夫さんやお三味線の方々が
座らはります。

一体のお人形を三人で操り、本当に生きているように
それぞれのお人形の役柄通りの
着物捌きや仕草を表現されます。

太夫さんが「義太夫節」と呼ばれる唄語りで
何役もの登場人物を演じ分け、情景を語り、
そこに太いお三味線の重厚な音が入り、
更に物語りを豊かに表現されます。

お人形版の歌舞伎と、浪曲を足したような
そんなイメージでしょうか?

●杉酒屋の段
●道行恋苧環
●姫戻りの段
●金殿の段

人形浄瑠璃文楽といえば近松門左衛門に代表されるように、
妹背山婦女庭訓も、男女の情や業が深く描かれていて、
笑いを交えた中にも、
身分の違い故の、どうにもならない哀しさや、
弱い者が、更に立場の弱い者を叩く理不尽も
描かれていました。(´;ω;`)

哀しくて切なくて可笑しくて。
楽しい時間を過ごさせていただきました。

今回も和装洋装を問わず、
オシャレして来られている方々を見るのも
とても楽しかったです♪(≧▽≦)


そして今回も小さな小さな応援ですが、
一筆便を買わせていただきました♪
今回は艶っぽいのを。。。(///∇//)


モノクロなので、自分で色を足すのも楽しいかも。(*´▽`*)


お人形のお顔をアップで見ますと、やはり迫力ですね。


2018年も、今から楽しみです♪(≧▽≦)



-------------------------------------------------------------------------

じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どストア(コンビニ・カード・PayPalにも対応)

2017年2月5日日曜日

閲覧注意 手作り モフモフじゅむん(ブラウン)バッグチャーム

ごめんなさい。(´;ω;`)
現代日本では昆虫を愛する人は少ないと知っています。
ましてや幼虫なんて。

昆虫の話が苦手な方は、
残念ですがまた次回のブログで。(´;ω;`)
本当にごめんなさい。(´;ω;`)

----------------------------------------------------------

私が子供の頃は、
昆虫好きの男子は、まだまだ沢山いました。
でも女子は、「昆虫はダメ。嫌い」という子が多かったです。

もちろん変人検定1級の私は、
女子なのに昆虫に興味津々でした。(●´ω`●)ゞ
その中でも、特に幼虫に惹きつけられました。

ご近所のおみかんの木から、蝶々の卵を採って来ては
孵化から成虫までの過程を、
恍惚としながら観察し続けました。(///∇//)

成虫の姿からは想像もつかない形の幼虫。
この「芋虫」と呼ばれる姿のどこに、
あの華麗な羽根や優美な触角が隠されているのだろう?

みにくいアヒルの子が白鳥の子供である事よりも、
私にとっては昆虫のメタモルフォーゼの方が、
ずっとずっと不思議な事でした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

最初はその不思議さに惹きつけられたものの、
おみかんの葉っぱを一心不乱に?
もぎゅもぎゅと食べ続ける姿や、
触った時のぷにぷにでむにむにで尚且つ
フワフワとした感触に、
気付けば虜になっていたのでございます。(///ˊㅿˋ///)

そんな幼虫・青虫のイメージが天から降ってきて、
作った青虫ならぬ赤虫が、アイコンの「じゅむん」です。ヽ(´∀`。)ノ゚

縛りつけられてもなお、艶然と微笑む幼獣じゅむん。
「それで私の自由を奪ったつもり?」

前置きが長くなり過ぎました。(笑)
もふもふバージョンのじゅむんです♪


今回はバッグチャームに仕立てました。
手触りの良いモフモフのイタリー製ウールニットに
フランス製スパンコールやビーズ、
骨董市で買ったボタンやスパンコールも
アルコール消毒の上で使っています。

ステッチ糸はフランス製のコットンです。
スパンコールやビーズの縫い付けは、
丈夫に仕立てる為に2本取りにしています。


大好きな幼虫をイメージして作っています。
わんこやにゃんこやウサギさんと同じように、
幼虫もお散歩に連れて行きたくて。

キラキラ光る幼虫を、貴方のお側に。

中綿はポリエステル100%です。
ウールニットと金具のジョイントには
本革を使用しています。
大きさは本体のみで、最大約17㎝です。
ムニムニの感触が、良い感じに幼虫に近いです。

エサは持ち主様の愛情です。
汚れは、たまにコロコロで取ってあげてくださいますと、
喜びます。


※じゅごんろ~どでは作品の保管に防虫効果も兼ねて
京都松栄堂さんの匂い袋を使用しております。
化学薬品等は一切使われておりませんので香りは自然に消えますが
気になられる場合は、ご注文をお控えください。
※お使いのブラウザによって色が異なって見える場合がございます。
※価格を抑える為と、制作作品の幅が広いので、
全てをフォローすることは難しいことから、
ラッピングは簡素にさせていただいております。
プレゼント用のラッピングをご希望の場合は
お申し付けください。
※量産できない作り手の為、おまけも付けられませんが
ご容赦ください。

それぞれに出品しています。
じゅごんろ~どネットショップ モフモフじゅむん(ブラウン)
じゅごんろ~どストア(PayPalにも対応)モフモフじゅむん(ブラウン)

じゅごんろ~ど作品詳細画像集のYouTubeは
こちらです。



2016年10月13日木曜日

ヒトヒトさんとタコミちゃんの~



最近、2回もコケて(///∇//)
両方のヒザに絆創膏を貼っています。

小学生かっ!о(ж>▽<)y ☆

脳機能の問題でもなく、年齢でもなく、
単なる不注意でコケただけなんですけどね( *´艸`)

1回目は外でコケたので、
若者と中年男性が駆け寄って来てくれて、助け起こそうとしてくれて、
私なんて、見ず知らずのタダのおばさんなのに~(´;ω;`)

世の中は良い人でイッパイですね。(。>0<。)

お陰様で、ヒザの擦り傷と多少の出血&打撲のみで
元気で~~~すっ♪(ノ´▽`)ノ

さて。
ほんでもって、こんな事もして、
全力で楽しんでおります( *´艸`)



じゅごんろ~どオリジナル・キャラの
ダイオウイカとヒトとの間に生まれたヒトヒトさんと、
タコのタコミちゃん。



(≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)

お店の作品を作るのとは違う、表現をしたいなーと
しばらく前から考えていたので、形にしてみました♪
思っていたよりも時間がかかったり
難しかったりしましたが、
もう、本当に夢中でやりました(笑)
それくらい楽しかったです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

脱力系の仕上がりとなっております(笑)






∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

じゅごんろ~どネットショップ

じゅごんろ~どストア(コンビニ・カード・PayPalにも対応)

2016年6月29日水曜日

手作り ヒトヒトさん





緑色の、一つ目の生き物が
「ヒトヒトさん」です。(*´艸`*)

ダイオウイカを見た時に、
うおおおおおおおお!!
作りたーーーーーーーーい!!
と思って誕生したのが、

ダイオウイカと人間との間に生まれた
ヒトヒトさん(笑)

何故か少し首を傾げた形が思い浮かんだので、
そのまま作りました。

脚を組んでるポーズが可愛いくて
お気に入りです(〃▽〃)

中にはワイヤーを入れてあるので、
頭も手足も動かせる仕様。

この子も
色んなバージョンを作りたいのですが、
全く手が追い付てません(〃▽〃)

でも、
もっともっと生き物系をたくさん作りたい!

お店を生き物で埋め尽くしたい(笑)

何のお店か、わからへんようになってしまうまで(笑)

マリアビートルの巾着(大)





∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



じゅごんろ~どnote

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞






2016年3月23日水曜日

ワクワクの人形浄瑠璃文楽

 連休中に人形浄瑠璃文楽を観に行ってきました♪


京都ではなかなか公演がなく、
チケットも早めに買いに行ったのですが、
近松ものの公演分は売り切れていたので

●絵本太功記 夕顔棚の段 尼ケ崎の段
●日高川入相花王 渡し場の段
を鑑賞してきました

会場の京都府立文化芸術会館を入るとすぐに、
浄瑠璃で使われるお人形がお出迎え(≧▽≦)


当然、人だかりが出来てしまったので、
ピントが合ってない写真しか撮れへんかったんですけど(笑)
お人形と一緒に写真を撮ってもらえるサービスもありましたよ~♪

お客様たちも洋装でも和装でも、
おめかしして来たはる感じで華やかでした。
私より年下の方は少ないようでしたが、
お若い外人さんも来たはりました。

舞台には字幕も付いてて、幕前に解説もあったので、
とても解りやすかったです。
笑いもちゃんと、ありました(笑)

太夫さん(お芝居を語る人)は、ものすごい声量で滑舌も良く、
何人ものお人形のセリフや物語の背景を、お一人だけで情感豊かに表現されていて、
それだけでも感動でした(´;ω;`)

浪曲もそうですが、お芝居をたった一人で全て語り謳うということは、
なんだか「生き様」を見ているようです。
カッコイイのです(≧▽≦)
お客様を引き込むだけの技術も然ることながら、
太夫さんお一人お一人の、ものすごいパワーを感じました。

更に舞台を盛り上げるのは、太いお三味線の重厚な音。

ストーリーは親子愛や家族の軋轢、女性の情念など、
普遍的なお題を元に作られているので、
太くて重厚なお三味線の音色が、ピッタリ!

時に笑いも交えながら進む物語り。

最初は、人形遣いのおじさんや黒子さん達にも目が行ったのですが、
物語りが進むにつれて、
人形たちの細やかな着物捌きや所作、指先の表情などに釘づけになり、
お人形が生きているように思えました。

不謹慎かもしれませんが、
大人の男の人たちが、本気で人形劇をすると、
ここまで迫力のある舞台になるんやなぁと、本当に感動しました。

すべてが「手作り」でした(*´▽`*)


パンフレットやら一筆便やらクリアファイル等々、
年に1回くらいしか来はらへんので、
応援する意味も込めて、いろいろ買いました。


ぜひ、また観に行きたいなーと思います。

やっぱり生の舞台って良いですね(≧▽≦)
拍手って、連続の柏手(かしわ手)でしょ?

神社に行ったら、神様にご挨拶する時に手を叩くけど、
手を叩くという行為というか、あの音には、
いつも何かを研ぎ澄まされる感じになるのです。
クリアになる感じ。

舞台を観に行くと、たくさんの人たちが、
一斉に拍手をするでしょ。
それが、私にはとても心地いいのです。

友人と話していたら、
同じような感覚を持っている人も多いみたいです。

やっぱり舞台って、パワーが集まる場所なんでしょうね(*´▽`*)